茶道 稽古内容
風炉の点前・・季節ごとに変わります。
時々、七事式・茶事をいたします。
5月
基本点前 平点前(濃茶・薄茶) 炭点前
鳥帽子棚 桐木地
三通りの飾り方
七事式
6月
丸 卓 利休好みの桐木地 炉・風炉両用
三通りの飾り方
江岑棚 江岑が紀州三木町の普請場の残り木で造ったもので、
三木町棚ともいいます。
桐木地
四通りの飾り方
茶 箱
7月
台目棚 道友庵にて
平水指(割蓋) 絞り茶巾・千鳥茶巾・洗い茶巾
8月
平水指(一枚蓋)
逆勝手
9月
桑小卓 床の間に香炉を飾る卓を如心斎が棚として使用した
と伝えられます。
五通りの飾り方
米 棚 不白好み
七通りの飾り方
天板を用いる場合は十三通りの飾り方
10月
台目棚 道友庵にて
大 板 中置点前
炉の点前
11月
炉の平点前 西山軒にて 炭点前
濃茶点前
薄茶点前
台目棚 道友庵にて 炭点前
濃茶点前
薄茶点前
12月
長板 西山軒にて 炭点前
濃茶点前
薄茶点前
1月
竹台子 西山軒にて 炭点前
濃茶点前
薄茶点前
2月
四方棚 西山軒にて 濃茶点前
筒茶碗の扱い 薄茶点前
七事式
3月
旅箪笥 西山軒にて 一ツ飾り〜三ツ飾り
三ツ飾り〜総飾り
つり釜 炭点前
濃茶点前
薄茶点前
4月
旅箪笥 西山軒にて 芝点
つり釜 炭点前
濃茶点前
薄茶点前
逆勝手 西山軒にて
※
表千家不白流の流儀に従い、楽しく学びながら、基礎から資格取得まで、丁寧
にご指導いたします。
我々の日常社会はあまりに煩雑、あまりに雑事におおわれ、ふと気がついてみ
ると、自分が なんのために・・・と深い疑問をおぼえます。そのために、一旦、
いろいろな雑事から離れ、静かな所に身をおき、季節感あふれた美味しいお菓子
とお抹茶をいただきながら、心の安らぎとゆとりの時を茶の湯でお過ごしになっ
てみませんか?
また、「茶事の楽しさ」を是非知っていただきたいと思い、年3回位の茶事を
計画しております。
原則として月2回
月謝 2,000円
曜日、時間帯についてはご相談に応じます。
美しい日本女性として和服美人になってみませんか。 一人で簡単に着られるようになりますよ!
着付教室(装道)
初級コース 月2回 3,000円(水屋料含)
月 謝 中級コース 月2回 4,000円( 同 )
上級コース 月3回 6,000円(1回は伝授物))
茶会体験コース 月1回 1,000円 要予約
本格的な小間茶室(三畳半台目中板入)にて客のマナーを学んでみ
ませんか?蹲の使い方・にじり口の入り方、出方等を学び、美味し
い和菓子と抹茶を楽しみながらほっこりした時間を過ごしません
か?
場 所 茨城県かすみがうら市(詳しくは、お問い合わせ下さい)
最寄り駅 神立駅
町の茶道連合会に加盟、春、秋に三社中交代で茶席担当
土浦市の土浦茶道霞会に加盟 不白流四社中交代で茶席担当
曜日・時間等はご都合にあわせられますので、お電話下さい。
第1週 月・火・土曜日 14:00〜17:00
第3週 月・火・土曜日 14:00〜17:00
茶会体験コース 第4週 日曜日 14:00 要予約
茶道教室 稽古日