トップページへ
徒然記Ⅱへ

「桜川」ゆかりの地 磯部稲村神社での謡曲奉納

 平成29年6月13日(火)    
 月一回、「梅若流」の謡曲を学んでいる仲間と師を交えて、桜川市磯部稲村神社に
「桜川」と「鶴亀」の謡曲を奉納してきました。
 神社では宮司による祝詞がなされ、お祓いをしていただいてから謡曲の奉納をしま
した。その後昼食を済ませてから岩瀬の富谷観音を訪れました。
     
 小山寺(施無畏山宝樹院小山寺)・・・通称 富谷観音(茨城県指定文化財)
 天平七年(735年)聖武天皇の勅願によって 行基 が開山したと伝えられて
 いる。本尊の十一面観音菩薩坐像は身の丈2、1mで 行基 の作
鏡ヶ池・・・謡曲「桜川」で知られる桜川の水源地(岩瀬町)              
      いかなる日照りが続いても水の涸れることがないと言われ
      ている池
トップへ
三重塔は寛正六年(1465年)多賀谷朝経の建立・・・国指定重要文化財
富谷山の富谷観音・国指定重要文化財の三重の塔を見学しました。
展望台もあり、そこからの眺望
鐘楼   茨城県指定文化財