好天候に恵まれ、穏やかな暖かい一日でした。
五穀の実の成熟する酉年に豊饒の神・お稲荷様に実りを願った「稲荷茶会」のご趣
向でした。幸せなことに笠間稲荷神社の御守護のお守りを頂戴いたしました。
染付 明時代
煙草盆
茶入 大海
茶杓 栄松 鵬雲斎
(撮影が未熟でした)
古丹波 菱形
桂又三郎
釜 るい座
炉縁 さわ栗
濃茶席(小間 三畳台目)
庵主さまのお点前で美味しいお濃茶を頂戴いたしました。その後、動座して立
礼の室で点心をいただきました。
色絵竹 道八造
干菓子 鶯・紅梅
政所釜
2月 月釜 和喜庵茶会 平成17年2月6日(日)
色絵梅 永楽造
本間焼(山形県)
茶器 住吉蒔絵
茶杓 好日
香合 鈴
蓋 伏見稲荷
下 楽焼 惺入造
江戸末期 浮田一恵
花 サンシュユ・卜伴椿・
太郎庵椿
花入 若宮焼(遠州好)
薄茶席(広間 中の間)
和喜庵社中の宗名伝授をされた生徒さんが初席主を務めておられました。「大炉」
の逆勝手点前で薄茶を頂戴いたしました。
半日間 藪の内十代家元
萩 休雪
高麗
花 蝋梅・胡蝶侘助
花入 古銅 海老耳付
東山時代の軸
宝珠