茶会記へ
その他の茶会へ
運庵「走り出した和の心」出版記念茶会
平成15年11月9日(日)に東京国立博物館茶室「転合庵」にて出版記念茶会
がありました。当日は時おり小雨ぱらつく寒い一日でした。
「転合庵」は博物館庭園内にある5つの茶室の中の一つで、小堀遠州が京都の六
地蔵に建てたもので、その後大原寂光院に移築し、昭和38年10月塩原千代氏
から寄贈されて現在の位置に移築されたそうです。
桧皮葺き一部瓦葺きで、2畳台目、四畳半座敷、水屋等があります。
春草廬
棗   朱塗の雪吹   
茶杓  二人静  大亀和尚 
茶碗  じゅ楽窯の黒楽   銘は香雪   
替   曳舟図

転合庵」全景
六窓庵
 江戸時代、河村瑞賢が摂津淀川改修工事の
際に建てた休憩所で、「春草廬」の扁額は曼
殊院良尚法親王の筆と伝えられているそうで
す。
 昭和12年に松永安左エ門氏が埼玉県所沢
市の柳瀬荘内に移築し、その後、寄贈されて、
昭和34年に現在の位置に移されたそうです。
 木造平屋建、茅葺き、五畳と三畳の座敷が
あります。
庭園内の他の茶室
釜は無地鬼面丸釜
軸  「掬水月在手」  寛海和尚筆 
花  照り葉と野菊  
花入 四角い柱に拭漆したもの          
トップへ
 慶安年間(17世紀中頃)奈良の慈眼院に建
てられたもので、明治10年に移築され、昭和
22年に現在の位置に再建されたそうです。
 木造平屋建、茅葺きで、金森宗和好みの三畳
の席と水屋、寄付き、腰掛け等があります。