トップページへ
朝茶事
茶会記へ
平成17年7月3日(日)       
   7月に入ってから、涼しい日が続いていた折、この日は早朝小雨がぱらつき、その後曇り空
  になり涼しく凌ぎやすい一日でした。
   茶友から「亀屋伊織」製のお干菓子を頂戴しましたので、茶事がしたくなり親しくしていた
  だいている茶友三人と社中の二人にお出ましいただき、朝茶事を楽しみました。
   早朝の清々しい空気の中、早朝7時に寄付にお通りいただき、待合にて汲出を召し上がら
  れて露地口から外腰掛にお通りいただきました。



     
後 座 
   
  銅鑼の合図にて再び蹲を使い席入りします。前席の軸を外し、床の中釘に花を掛けます。
はい。おすましして・・・・パチリ!
トップへ
  沓脱ぎ石の上に正客用の露地下駄を一足おいて
  おきます。
※ まだ、まだ未熟ゆえ、料理は盛り付けに追われ、撮影出来ませんでした。
   終了後、フルーツ(メロン)を食しました。
茶入  備前焼 
茶杓  常世  
仕服  荒磯緞子
茶器  阿古陀
懐 石     
       向 付    鳥ササミ・とさかのり・胡瓜・生姜レモン醤油     
       煮物椀    卵豆腐・ジュンサイ・インゲン・糸にんじん  
       預 鉢    蛸・胡瓜の酢味噌和え 
       強 肴    ナス・大葉・じゃこ・レモン    
       八 寸    数の子明太子漬・シシトウ    
       ご 飯    甘酢生姜・大葉    
       香 物    沢庵・野沢菜・茗荷・ナス・胡瓜   
      
色絵 鉄線
高麗 刷毛目
粉引茶碗
 陽が高くならないうちに茶事を終了するため、後炭を省略して続き薄茶をしました。くつろいでいた
だきたく座布団をお出しし、お干菓子をお出ししました。
水ぼたんは冷たく冷やしておきました。
F さん
 朝茶事は風炉の時季でも初炭を先におこないます。初炭点前の後、広間茶室(西山軒)にお移り
いただき、朝食を(半懐石)を召し上がっていただきました。
  食後、主菓子(水ぼたん)を食していただき、一旦中立になります。
初 座      席中は涼しく過ごせるよう、障子を外し簾をかけました。
 亭主の迎付を受けて、正客から順に円座を立て掛け、蹲へ進みます。
蛍煎餅と水(亀屋伊織製)
濃茶点前 O さん